牛丼のない風景
BSE問題で次々と牛丼系の店が牛丼販売を中止して行っている。
なか卵は今日から販売中止だそうだ。
そして、すき屋、吉野家、松屋と次々中止を余儀なくされて行く。
私個人的には、牛丼が食べられなくなってもそれほど影響はない。
牛丼は大学1~2年時に一生分食べ尽くした(ほぼ毎日食ってた)。
もうかなり飽きが来てるので、
とりたてて食べたいと思う事はあまりない。
しかし貧乏学生や、
お小遣い少ないリーマンさん達には大きな問題だろう。
彼等にとって早い、美味い、安いがモットーの牛丼はなくてはならないモノ。
販売中止が与える影響ははかりしれない。
こうなると牛丼以外のメニューの充実が求められるが、
その点において一歩リードしているのは松屋か。
290円カレーはなかなかよろしい。
吉野家も慌ててメニューの充実をはかっている様だが評判はよろしくない。
牛丼で持っている吉野家にとって今回の件はまさに死活問題じゃないか。
家の近くの店も最近ずいぶん寂れちゃってるし・・。
店員も暇そうだ。バイトするなら今か?(^^;。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2018年、Wonderful Daysは変わります(2017.12.31)
- 2017年総まくり(2017.12.30)
- 行く!行く!行く!(2017.12.21)
- 今年の12月って寒くないかい?(2017.12.19)
- ウォレットチェンジ(2017.12.18)
コメント