今日の115系 Vol.5
青空を拝んだのはいつ以来か・・・。
秋雨前線やら台風やらで毎日どんよりした生活を送っていると、当然撮影欲も沸きません。
爽やかな秋晴れの今日は久々に線路端に繰り出す気になったのでした。
狙いはEL碓氷です。
だけどその少し前にやってくる下り普通列車。
ここで久々に115系湘南色に出会えればいいなと思ってました。
ここに来て通勤の行き帰りに信越線で見かけるのは211系ばかりになってしまってたからです。
本数があまりない信越線だけに、115系や107系は本当にレアになりつつあるのです。
久々の順光115系@北高崎-群馬八幡 posted by (C)Tylor EOS 7D Mark II EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
信越本線/北高崎-群馬八幡
近所の線路端にて。
運よくやって来たのは115系湘南色。
信越線でしばらくぶりに見るカボチャ電車は、やっぱりいいものでした。
夕方の斜光を浴びる、久々の順光115系。もう少し見ていたいものです。
EL碓氷(EF64 37)@群馬八幡-北高崎 posted by (C)Tylor EOS 7D Mark II EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
信越本線/北高崎-群馬八幡
続いて本日のネタ、EL碓氷。
上りは逆光になるので撮影には向かないのですが、逆光のきらめきが好きな私はこういうのが大好物。
空もそれほど飛ばなかったし、あとは邪魔な架線柱がなければなぁってところですね(苦笑)。
もう少し先の踏切際の方がスペースがありそうだったので、次回はそっちへ行ってみようと思います。
牽引するロクヨンの37号機は先日の信州カシオペアクルーズでも登板していた釜。
その後故障したと聞いてましたが、復活してて何よりです。
しかしこうやって普通にヘッドマークつけれるのだからカシオペアでもつければいいのにね・・・。
さてカシオペアと言えば今週木~金でまた信州紀行がありますね。
前回のリベンジに撮影に行きたいものですが、来週の週間予報がまたビミョーなんですよねぇ。
« 7-9期ドラマアワード | トップページ | スペック不足も甚だしい »
「信越本線」カテゴリの記事
- ELぐんまよこかわ撮影@浅間山バックの高谷外戸踏切(2021.02.20)
- DD51-842牽引DLぐんまよこかわ撮影@西松井田(2021.02.14)
- 横川カーブ面縦~SL/ELぐんまよこかわ追っかけ撮影(2021.01.16)
- 5DMarkⅣ撮影実戦!新春撮り初めは今年も「SLぐんまよこかわ」(2021.01.09)
- エクストララウンド!本当の2020年撮り納め~SLぐんまよこかわ撮影@磯部俯瞰(2020.12.13)
コメント