今日の115系 Vol.34 板鼻にてバリ順いただきました!
今日は仕事をちょっくら早引けして信越線の145Mの撮影に出向きました。
というのも今日は快晴で、群馬名物の空っ風も吹き荒れており、雲が発生する要素は皆無。
この状況で写真を撮るチャンスをミスミス逃す手はないと思ったからです。
向かったのは群馬八幡~安中。
地名で言えば板鼻という場所。
かつて189系の横川臨を撮ったインカーブで115系を撮れたらと思い来てみました。
ところが。
211系A30編成@群馬八幡~安中 posted by (C)Tylor α99 II SAL50F14Z
信越本線/群馬八幡-安中
一個前の211系で試したところ、側面まで陽が回らないことが判明。
面にはバリバリ陽が当たっているだけに、側面が潰れたら目立つことこの上ない。
おまけに影落ちも酷く、これでは本番115系を撮るのは躊躇われた。
そこで場所を少し移動し、陽射しの角度がいい場所を探した。
広角になるけれど、せっかく澄み渡った青空なんだしそれもいいかなと方針を変えることで決定。
広角のレンズも持ってきておいてよかったです。
夕方の完全順光の中、115系湘南色が快走! posted by (C)Tylor α99 II SAL2470Z
信越本線/群馬八幡-安中
場所を変えたことで完全順光の下で撮影できました。
うん、やっぱりこっちに来ておいて良かった。
この空だもの、わざわざ条件の悪い場所で撮ることないよね。
この撮影地、先日は朝にこの先の群馬八幡よりで撮ったけれど、朝も夕方もバリ順で撮れるからいい場所です。
昼過ぎあたりに115が走ってればインカーブもいい具合に撮れるんでしょうけどね・・・。
もうその希望は叶う事はありません。
かと言ってわざわざ曇りの日に来るかは微妙ですね。
115系を撮れる機会も、営業運転で言えば残り10日。
せっかくなら条件のいいところで撮りたいですからね!
« CP+、来年はきっと参加しよう | トップページ | 今日の115系 Vol.35 上牧シリーズFinal & 祖母島の鉄橋でリベンジ »
「信越本線」カテゴリの記事
- ELぐんまよこかわ撮影@浅間山バックの高谷外戸踏切(2021.02.20)
- DD51-842牽引DLぐんまよこかわ撮影@西松井田(2021.02.14)
- 横川カーブ面縦~SL/ELぐんまよこかわ追っかけ撮影(2021.01.16)
- 5DMarkⅣ撮影実戦!新春撮り初めは今年も「SLぐんまよこかわ」(2021.01.09)
- エクストララウンド!本当の2020年撮り納め~SLぐんまよこかわ撮影@磯部俯瞰(2020.12.13)
« CP+、来年はきっと参加しよう | トップページ | 今日の115系 Vol.35 上牧シリーズFinal & 祖母島の鉄橋でリベンジ »
コメント