名称変更後初撮影!ロクマル牽引ELぐんまよこかわ
しばらく撮影していない間に、EL碓氷はELぐんまよこかわに名称変更していました。
ちなみにSLみなかみはSLぐんまみなかみに。
うーん・・・って感じですよね。
まだ馴染まないし、改名失敗のような気もしないでもないですが、何はともあれ変更後初撮影をしようと近所の線路端へ。
この時期、9136レが近所を通過する16時過ぎではすでに西日は傾き、ボチボチ夜の帳が落ちようとしています。
しかし、今日のような雲一つない快晴でこそ撮れるものがあるはずだと思ったわけでして。
9136レ EF60-19牽引 ELぐんまよこかわ@群馬八幡~北高崎 posted by (C)Tylor α99 II SAL70300G
信越本線/群馬八幡-北高崎
思惑通り、いい夕陽を浴びて客車が黄金色に輝いております。
狙い通りに撮れたことが素直にうれしいですね。
ところで、ロクマルことEF60-19も先頭で牽引するのを撮るのはこれが何気に初めてなわけでして。
地元で余生を過ごす古豪の雄姿、しかと収めました!
D51 498 30th Anniversary posted by (C)Tylor α99 II SAL70300G
信越本線/群馬八幡-北高崎
ちなみに最後尾についているD51には、復刻30周年を記念した装飾が施されていると聞いていたので、後撃ちでサイド狙い。
順光側なので、バリバリの夕陽を浴びて無骨なボディが美しく浮かび上がりました。
SLもメインで撮りに行かなきゃですね。
本当は気力と財力さえあればEL日本海庄内号を撮りに行きたかったけれど、遠出しなくたって身近でこんな素晴らしいものが走ってるんです。それを再認識できました。
地元で活躍する遺産たちの姿に久々に酔いしれた秋の夕暮れでした。
« まだまだ知識が浅い | トップページ | 寒くならないね »
「信越本線」カテゴリの記事
- ELぐんまよこかわ撮影@浅間山バックの高谷外戸踏切(2021.02.20)
- DD51-842牽引DLぐんまよこかわ撮影@西松井田(2021.02.14)
- 横川カーブ面縦~SL/ELぐんまよこかわ追っかけ撮影(2021.01.16)
- 5DMarkⅣ撮影実戦!新春撮り初めは今年も「SLぐんまよこかわ」(2021.01.09)
- エクストララウンド!本当の2020年撮り納め~SLぐんまよこかわ撮影@磯部俯瞰(2020.12.13)
コメント