Ninja400 プチ納車
今日は待ちに待ったバイクちゃん納車の日😃
仕事をきっかり定時で終えワクワク、そしてドキドキしながらレッドバロンへと向かった。
と、その途中に空からはポツリポツリと雨が降り出してきた。
日中はよく晴れていたのに、夕方から北関東だけは雷雨になるという予報が出ていたが、予報が当たってしまうのだろうか。
それでも降りは気にならない程度だったので、そのままバイク屋へと向かった。
そしてついにご対面の時。
苦労して取った免許、長年かけてのバイク購入までの構想、というか妄想。
それが現実になる時・・・。
これが私のNinja400だ!
こうしていざ目の当たりにすると若干ビビる。
本当にこんなの乗って帰れるのだろうか・・・。
しかしそれ以上に思うのは、やっぱりカッコええわ~って事。
一目惚れはダテではない。
写真と現物が違いました・・・なんてどこぞのフーゾクみたいなパネルマジックじゃなくて良かった。
Ninjaは間違いなくカッコいい!
これを選んで本当によかった。
感慨ひとしおだったけど、納車説明や保険の事などの話し合いのためいったん事務所内へ。
保険はいろいろ考えたけど、結局レッドバロンで入ることにした。
チューリッヒのスーパーバイク保険がバイカーに好評であり、保険料や保証も良いって事は知ってたけど、せっかくこれからはレッドバロンさんにお世話になるわけだし、沖縄以外の全国どこでもレッドバロンのロードサービスが受けられるのだったらこれが一番安心かな、と。
ただし、レッドバロンの任意保険であるあいおいニッセイ同和損保は通販型に比べて保険料が高めであり、しかもレッドバロンが代理店を務める関係でさらに割高になるらしく、チューリッヒで出した見積もりに比べると間違いなく高いようだった。
ちなみに39歳の私が車両保険なしで、しかるべく特約を付けた感じで3年総額12万ちょっと、1年計算で4万円ちょっとって感じ。
毎月の分割払いになるらしく、1年ごとに安くなっていく。
ちなみにチューリッヒの見積もりでは1年で2万3千円くらいでした、参考までに。
そして車両の代金もこのタイミングでようやく支払った。
車体価格約71万円、フレームスライダー+DC電源ソケット+盗難保険を合わせて総額80万円弱。
さようなら80人の諭吉っつぁん(´;ω;`)
そんなことをしていると、私の耳に大きな轟音が聞こえてきた。
これは・・・カミナリだ(゚Д゚;)
恐れていたことがここに来て・・・。
そしてバシャバシャ雨が降り出してしまうのであった。
この時点で今日の引き取りは断念。
そうでなくても新品のタイヤは滑るし、新車を汚すのも嫌だからね。
実物見てちょっと気後れもしていたし、雨の中乗って帰れる自信もなかったのでちょっと安心してしまった自分が情けない。
明日はどうにか晴れるらしいので、明日こそ持ち帰りたい。
自信がなければ裏道を迂回、迂回で(;^_^A
まぁ今日のうちに支払いから納車説明まですべて終えたので明日は即刻乗って帰れるからね、少し練習もできるだろう。
今日のところはプチ納車ってことで!
現物を見てバイクオーナーになった実感がヒシヒシ湧いて来た夜です。
« 明日は雷雨ですと!? | トップページ | Kawasaki Ninja400 2019年モデル ついに納車! »
「バイク関連」カテゴリの記事
- タイヤの皮むき終了(2021.02.15)
- Ninja400初めてのタイヤ交換(2021.02.04)
- そろそろタイヤ交換の時期(2021.02.03)
- 今年も妙義へ新年初ライド!(2021.01.03)
- そういえば異音気にならなくなった(2020.12.03)
コメント