水上ならし終了ライド
今日は病院休みの日。
終わった後は天気が良かったので水上方面へバイクを走らせることにした。
現在ならし第二段階終了まで残り150キロまで来ており、ここで一気に距離を稼いで週末までに終わらせちゃおうって寸法だ。
それにならし終了の1600キロはオイル交換のタイミングでもあり、早々に到達してしまいたいのもある。
台風後は季節外れの猛暑が続いていたけれど今日はまさに秋って感じの爽やかな気候。
風も涼しく、メッシュジャケットで走っていると肌寒いほど。
ここからがツーリングの絶好の季節到来だ。
メッシュじゃ寒いからそろそろ秋冬用のジャケットも用意しないとだね。
バイクを走らせているとやがて永井食堂へたどり着いた。
ここは群馬県では名の知れたモツ煮が名物の食堂であり、いつも混んでいる。
そして混んでいるがゆえにこれまで何度もスルーして来た。
今日は時間もあるので満を持して入店。
並んでいたけれど回転率がいいらしく、あっという間に中に通らされた。
ぎゅうぎゅう詰めの席に座ると待つ間も無く注文したもつ煮定食が出て来た。
この手際の良さはすごい。
もっとも、これくらいスムースじゃないと大勢の客を捌けないのだろう。
名物女将の対応は客に対して急かせる雰囲気があって初見は戸惑いそうだけど、常連さんも多いように決して不快ではない。
ようやくありつけたモツ煮は期待通り美味く、またこのボリュームで値段590円というのがすごい。
値段は10月の増税後も据え置きとのことだ。
そりゃ混み合うわけだね。
とにかく回転率命だからゆっくりとした食事はできないけど、味と価格の素晴らしさが細かいことはチャラにしてくれる。
是非また食べに来たい。
ちなみに、ここで出会ったライダーさんに我がNinja400を褒めてもらいました。テヘ。
さて、この付近は初めてバイクで来た時はクネクネ道をかっ飛ばす前後の車にまったくついていけず、へっぽこぶりを露呈した悔しい記憶があるのだけど、その後に経験を積んで来た成果もあり今日はかなりリラックスして走行することができた。
前傾姿勢とニーグリップとセルフステアでクネクネはもう怖くない!
そしてやって来た久々の上牧温泉風和の湯。
最近多忙で疲れ果てていたのでね、待望の温泉ですよ。
しかも今日はめっちゃ空いていて貸切でしたからね。
格別も格別でした。
ま、秋めいたとは言えまだいささか気温が高くて長湯ができないのが残念ではあるが・・・。
本格的な温泉シーズンが待ち遠しい。
入浴後は結局水上の先まで走って来ました。
実は木曜日だから四季島がくるかなと思ってきたのですが、調べたら今週に限って運転がなかったという・・・。
事前に調べてくるべきだった。まぁ永井食堂と風和の湯で十分なライディングではありましたがね。
最後に紅葉にはまだまだ早い諏訪峡で1枚撮って踵を返しました。
家に帰り着いた時点でオドメーターの距離は1581キロ。
明日の通勤と、仕事終わりに向かうつもりのレッドバロンへの走行で1600キロに達することでしょう。
ならしがようやく終わるのですね。
« もう1年くらい使おう | トップページ | 鉄道でも出かけたいんですよ »
「バイク関連」カテゴリの記事
- タイヤの皮むき終了(2021.02.15)
- Ninja400初めてのタイヤ交換(2021.02.04)
- そろそろタイヤ交換の時期(2021.02.03)
- 今年も妙義へ新年初ライド!(2021.01.03)
- そういえば異音気にならなくなった(2020.12.03)
コメント