峠はもう寒い、おまけにまさかの雨!? 二度上峠で軽井沢へ紅葉狩り
朝起きたらドン曇りだったのでどうしようかと思ったけど、次第に青空が広がりだしたので今週も出かけた。
ツーリングシーズンは佳境だ。
本日出向いたのは軽井沢方面。
グーグルマップで探していたらよさげな峠を発見し、せっかくだから今週も峠道でライテク向上を目指そうってわけだ。
その峠、二度上峠は地図を見る限りかなりクネクネしており腕が鳴る。
それに軽井沢方面ならもうずいぶん寒いだろうし紅葉も進んでいるはずで、先週の金精峠に続いて紅葉狩りも出来ると思う。
バイクを走らせること1時間もせず県道54号、長野原倉淵線に入った。
今回も多くのバイクが行きかっていたのできっとここもまたライダーの聖地なのだろう。
二度上峠に至るまでの道もかなりいい景色が広がってました。
峠に入ると一気に肌寒くなってきた。
今日は本格的なライジャケではなく、普通のスタジアムジャンパーを羽織って来ただけなのでかなり寒い。
そうでなくても軽井沢はもっと寒いのだろうし、装備を怠ったことを後悔する羽目になった。
それでもクネクネ峠ライドはやっぱり楽しいのだけどね。
下手なりに今日もワインディングをこなしていきました。
峠の頂上から眼下を見下ろせるポイントに到達。
期待通り、そこには紅葉の世界が広がっていました。
バイクに乗ってなければきっとこんなところには絶対来なかっただろうし、こういう景色も知らないままだったのだろうな。
つくづく免許を取ってよかったと思います。
浅間山を大きく拝める場所もあるみたいだったけど、それなりに登山客も多くいたので探すのはやめた。
あくまでバイクに乗った状態で見られる景色を楽しめればいいかな、と。
曇りがちだったのは残念だったけれど今週もまた心洗われる景色に癒されたのでした。
帰りはUターンするのではなくせっかくだからこのまま軽井沢まで降りて、その先の草津方面~吾妻地方を走って帰ることに。
昨今話題の八ッ場ダムの付近も走りましたよ。
ところが、昼飯のラーメンを食べて店から出るとなんと空からポツリポツリときていたのです。
まさかの状況。だって天気予報は曇り時々晴れ、降水確率10%とかだったはず。
おいおい、その10%が当てはまっちゃうわけ!?
っていうか、本当にそんな予報も当たらないの?ってくらい、一気にザンザン降り出したのだった。
ただでさえ服装がアレで寒いのに雨のダブルパンチときたらかなわない。
ガクガク震えながら早く雨雲から抜けようと必死に走らせました。
結局、前橋を過ぎるまで雨雲に祟られっぱなしで、結果ずぶ濡れ状態での帰宅となってしまうのである。
せっかく峠走りでストレス解消できたのに、結局これじゃトータルでマイナスの1日だと言わざるを得ませんね・・・。
« 髪切ったらヘルメット超スッキリ | トップページ | 準備が全然できてない »
「バイク関連」カテゴリの記事
- タイヤの皮むき終了(2021.02.15)
- Ninja400初めてのタイヤ交換(2021.02.04)
- そろそろタイヤ交換の時期(2021.02.03)
- 今年も妙義へ新年初ライド!(2021.01.03)
- そういえば異音気にならなくなった(2020.12.03)
コメント