秋のロンツー東北巡り〜初日は自己最長高速移動!
今日は仕事だったんだけどいてもたってもいられずに半休で退社した。
明日から4連休であり、そこで前回は台風で消化不良に終わったロングツーリングをもう一度敢行する。
今日は明日に備えて宿泊するホテルに行くだけなんだけど、定時退社してからではかなり遅くなっちゃいそうなのだ。
なんせ行き先は福島の会津若松。
自宅からの距離はざっと275キロ!
もちろん高速道路を使わざるを得ないが、今までの経験で高速は1回の走行では最長でも100キロしか経験がない。
200キロを優に超える走りになるだけに、定時退社後では最初から日が落ちて暗くなってしまうだろう。
できれば慣れるまでは明るい中で距離を稼ぎたい。
そう考えての半休行使なのだ。
と言うわけで多くの荷物を積んだ愛車Ninja400にガソリンを満タンに注いで、前橋インターから高速に乗った。
都合4回目の高速なので流石に少しはなれて来た。
今日も風は結構強かったんだけど、この前の台風前日の上信越道の爆風を経験しちゃったらこの程度はなんてことはない。
80〜90キロの巡行で快調に進んだ。
ただ今回は200キロ以上走るので休憩はきっちりとる。
上河内SAでとちおとめマンを美味しくいただきました。
そしてこの上河内SAで大きな偶然が。
二輪駐車スペースで私の横に停めて来たバイクはなんとNinja400の2019年モデル、エボニー×メタリックマグネティックダークグレー、つまり私の愛車とまったく同じだったのだ!
しかも女性ライダー。なんてセンスが良くてかっこいいオネエちゃんなんだ(笑)。
素敵な偶然&出会いにほっこりして、残りの走行に元気をもらいました。
そこから先はノンストップ。
東北道では超快調で走れ、最高速度は自己最速を大きく更新する119キロまで出ました。
うーん、400cc結構やるやん!
そんなわけで早く着くかなと思ったのだけど、東北道を外れて磐越道に入ったら状況は一変。
一気に暗くなる周囲、そして急激に下がる気温。
これは怖い、怖すぎる・・・。
道も結構カーブの大きさがあり、暗いのもあってスピードは出せない。
一転して磐越道では80キロ出せない区間が長く続きました。
そんな長い長い行程を超え、ようやく会津若松インターを降りることができたのは18:30のことでした。
家を出たのが14:30だったので、休憩はあったものの実に4時間ほど、内高速走行は3時間半ちょっとってところか。
これも一度の走行距離としては自己最長であります。
正直、この初日の高速走行がヤマかなと思っていたので無事に乗り切れてホッとしております。
さぁ、ツーリングは明日からが本番だ。
明日は早起きして1年ぶりに「あそこ」へ行きます!
« 無事に帰ってきます | トップページ | 紅葉の只見線を撮る2019 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋の岐阜ツーリングDay.2~飛越狭合掌ラインが素晴らしすぎた(2020.11.14)
- 秋の岐阜ツーリングDay.1~せせらぎ街道と高山本線沿線の紅葉まじ最高(2020.11.13)
- 初めての北海道ツーリングepilogue→7日目~さらば北海道、夕陽よ、愛車よ、ありがとう!(2020.08.23)
- 初めての北海道ツーリング6日目その2~去年のリベンジに来たぜ!最後に洞爺湖to支笏湖ライド(2020.08.22)
- 初めての北海道ツーリング6日目その1~鉄道撮影もしたよ!中山峠~ニセコパノラマライン~豊浦(2020.08.22)
「バイク関連」カテゴリの記事
- タイヤの皮むき終了(2021.02.15)
- Ninja400初めてのタイヤ交換(2021.02.04)
- そろそろタイヤ交換の時期(2021.02.03)
- 今年も妙義へ新年初ライド!(2021.01.03)
- そういえば異音気にならなくなった(2020.12.03)
コメント