カウルの傷は半年点検の時に修理に出そう
遠征帰り翌日の朝。
さすがに体の節々が痛みました。
なんせ高速の超強風に持っていかれないように必死に踏ん張ってきたわけだから筋肉が硬直するのも仕方ないでしょう。
さすがに今日はバイクには乗る気にはなれませんでしたね。
買い物も自転車で行きました(笑)。
ただロングランで汚れまくった愛車は奇麗に洗車してワックスがけして労わってやりました。
しかし例の倒してしまった時についてしまったカウルの傷。
素人作業でコンパウンドで磨いて修復をしようとしたけどやはり無理でした。
傷の大部分がよく見るとステッカー部分にかかっているので、もしかしてステッカーだけ貼りなおせばいいのかも?と思わなくもなかったけど、それでも顔部分とか完全にカウルが傷ついた部分も多く、やっぱりプロの作業でなければ修繕は不可能っぽいです。
すぐに持って行ってもいいんだけど、ここは来月12月に半年点検があるのでそこでついでに頼もうかなと思います。
ちょうどボーナスも出る時期だしね、もう最悪カウル交換も辞さない考えです。
まだ納車して1年どころか半年も経ってないのに傷を負った状態で走り続けたくはないので必ず元の姿に戻そうと思いますよ!
« 秋のロンツー東北巡り〜3日目はメインディッシュ、磐梯山ゴールドライン&磐梯吾妻スカイランを走った! | トップページ | 燃え尽き症候群? »
「バイク関連」カテゴリの記事
- 来週に点検&修理(2019.12.08)
- 電熱グローブ最高かよ(2019.12.03)
- 冬のナイトツーリングは自殺行為(2019.11.30)
- 秋深まるわたらせ渓谷線で撮影してきた(2019.11.15)
- 買い出しはあと1回、いや2回?(2019.11.12)
« 秋のロンツー東北巡り〜3日目はメインディッシュ、磐梯山ゴールドライン&磐梯吾妻スカイランを走った! | トップページ | 燃え尽き症候群? »
コメント