買い出しはあと1回、いや2回?
珍しく仕事が定時で終わったので、そのままナップスへ買い物に行った。
欲しかったのは、最近めっきり朝が冷えるようになって、ダウンジャケットだけでは辛い日が来るのが間近・・・って感じだったのでダウンの上に羽織る通勤用のジャケットだ。
通勤用なので特段プロテクター類は入ってなくてよく、むしろ入ってない方がいいなくらいの気持ちで探しに行ったのだけど、お誂え向きのがあったのでSimpsonのパーカータイプを買った。
ついでに前回の東北ツーリングで一番寒さを感じた足元をどうにかするべく、メッシュタイプじゃないライディングブーツも購入。
エルフのカワサキカラーだ❤
しかしバイク用品は高い。この2品でほぼ4万円だものね。
まぁ今年から乗り始めた身なので、季節ごとに必要なものも出てくるし、今年に関してはある程度の出費は仕方ないと思ってる。
その分苦しい残業を毎日してきてるしね。
そんな買い出しも年内はあと1回くらいで終えたいと思う。
最後に欲しいのは電熱グローブ。
現在はまだ冬用グローブにインナーグローブを重ね装着すれば大抵の状況はしのげるけど、12月後半~のいよいよ真冬ってシーズンにはそれでも悴んでしまうだろう。それに備えてだからまだ急ぐ必要はないな。
うん、そういえば12月に6か月点検、およびカウルの修復を頼むから、それを買い物という事に分類すれば2回かな。
それで春シーズンまではもう何もいらないね!春以降のツーリングシーズン再到来になったら、いよいよマフラー変更にも着手するかも、やっぱしないかも?とか考えてたりします(倒した時何気にマフラーもちょい傷ついたのよね)。
« そろそろ考え始めなきゃならない時期 | トップページ | シーズンオフに熱は生まれない »
「バイク関連」カテゴリの記事
- タイヤの皮むき終了(2021.02.15)
- Ninja400初めてのタイヤ交換(2021.02.04)
- そろそろタイヤ交換の時期(2021.02.03)
- 今年も妙義へ新年初ライド!(2021.01.03)
- そういえば異音気にならなくなった(2020.12.03)
こんばんは。バイクや車用品は高いですよね。バイク用の防寒着にはワークマンのイージスってヤツが安くて防寒効果も抜群らしいですよ。
投稿: passatb5 | 2019/11/12 22:29
コメありがとうございます😊
そうですね、専門用品に拘らずにコスパ重視で揃えていくのが賢い選択なのかもしれませんね。
ワークマンは夏季用で使って結構良かったので、真冬はイージス一択ですかね!
投稿: タイラー@管理人 | 2019/11/13 07:07