秋深まるわたらせ渓谷線で撮影してきた
本日は快晴の1日。絶好の撮影日和。
平日休みでもあったのでツーリングがてら久々にわたらせ渓谷の方へバイクを走らせた。
まずは群馬と栃木の県境くらいまでは純粋にツーリングを楽しんだ。
国道122号沿いは紅葉した山々がずっと視界に入ってきて爽快そのもの。
以前ここを走った時は夏だったので、その時と比べるとまったく様相が違い2度目の道でも飽きることなく楽しめました。
下の写真は同じ場所で8月に撮った時のもの。天気も、山々の雰囲気も、これだけ違った。
紅葉は期待通りだったので、ここからは撮影ポイントを探すことにした。
目当てのわたらせ渓谷線ではまだ撮ったことがなく、撮影地に関しても一切情報はもってなかった。
国道沿いを走っているとチラチラ線路が見えたり、三脚担いだ撮り鉄が平日でもいたりしたのでそれに倣っても良かったんだけど、せっかく機動力があるのだからいろいろ走り回って自分で探すことにした。
そしてようやくここはどうかな?というポイントにたどり着いた時、タイミングよく列車がやってくる時間となった。
紅葉のわたらせ渓谷鉄道@神戸~小中 posted by (C)Tylor
OMD E-M5 Mark II M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
わたらせ渓谷線/神戸-小中
なかなかいいポイントだったと思うけど、時間や季節がら山影が大きくかかってしまうのでそこをいかにカットして構図を作れるかが勝負って具合の場所であり、若干苦し紛れにはなったものの、なんとかうまい具合に日の当たる場所に列車を置くことには成功した。
ただ車両の色合いが紅葉に溶け込んでしまうのがちょっとメリハリには欠けるかもしれないですね。
それでもツーリングに撮影に、紅葉のわたらせ渓谷を堪能できました。
桜の季節にも来ようかな♪
« 早起きするからには走りに行こう | トップページ | また若い娘を惚れさせてしまったか・・・ »
「その他の路線」カテゴリの記事
- 桜鉄2020~八高線、満開のこだま千本桜に囲まれて(2020.04.02)
- 秋深まるわたらせ渓谷線で撮影してきた(2019.11.15)
- 九州満喫遠征2日目その1~ななつ星撮影@豊後荻(2019.01.09)
- 2018年鉄活動納め!DL大樹撮影&乗車記(2018.12.22)
- 九州の温泉と鉄道を味わい尽くす旅その14~最後に大村線で「或る列車」を撮りたい!(2018.01.12)
「バイク関連」カテゴリの記事
- 今年も妙義へ新年初ライド!(2021.01.03)
- そういえば異音気にならなくなった(2020.12.03)
- 今年最後のツーリングで道志みちを走って来た(2020.11.29)
- またエンジントラブル?気のせいかな?(2020.11.18)
- セパハンのバイクはやっぱりきついのか(2020.11.15)
コメント