今シーズン初運行のSLぐんまみなかみを撮影@大正橋
世間は今日より3連休。
私は明日は仕事なので撮影するなら快晴となった今日かなと思い、今シーズンの運転を開始するSLぐんまみなかみを撮ろうかなと考えた。4月の重連運転日は仕事になっちゃったので、今日その代わりの撮影をしておこうと。
どこで撮るか迷ったけど、せっかく澄み渡った青空だったので編成写真のドカンよりは青空バックで撮りたいなと思い、上越線の名物撮影地へ初めて行ってみることにした。やって来たのは渋川の先にある大正橋。
当たり前すぎてこれまで一度も来たことがなかったけれど、足場は広いし立ち位置も自在だしと、スケールの大きな撮影地だった。
211系@大正橋 posted by (C)Tylor
α99 II SAL2470Z 上越線/渋川-敷島
SLの来るまさに直前に普通列車がやって来た。
鉄橋走行シーンというのはこうした見慣れた普電でも絵になるからいいですね。
バックにあるホテルなどの建物群を隠せる立ち位置を探ったのでうまい具合に消せてよかった。
そして本番曇り男パワーを発揮することなく、無事汽笛が聞こえる時間となった。
C6120牽引SLぐんまみなかみ@大正橋 posted by (C)Tylor
α99 II SAL2470Z 上越線/渋川-敷島
今日はかなりの強風が吹き荒れていたので煙が横に流れてしまわないか不安だったけど、最初こそ危うかったが鉄橋後半に差し掛かる頃にようやく上りだしてくれて事なきを得た。
正面にしか光は当たらず順光とはいいがたいけど、青い空に白い雲、そして背後には美しい山、そこに架かる大きな鉄橋。
やっぱり絵になる撮影地だなと思いました。
川辺に降り立って撮っている人も何人かいたけど、自分も今度はそちらでも撮ってみたいな。
条件のいい時期に運転があれば完全逆光シルエットが撮れるので12月とか1月の運転が復活してくれないものだろうか。
« どっちみち遠出は無理だったな | トップページ | マフラー固定リペア完了 »
「上越線」カテゴリの記事
- 四季島&配9736レ武蔵野線E231系ラスト配給ダブル撮り!@湯檜曽(2020.09.10)
- 自粛ウィーク県内チョイ乗り~土合駅探訪編(2020.05.05)
- 今シーズン初運行のSLぐんまみなかみを撮影@大正橋(2020.03.20)
- またまたダブル撮り!E235系トウ42新津配給&205系ケヨM63ジャカルタ配給@ヤギシブ(2019.08.23)
- ダブル撮り!205系ジャカルタ配給&209系AT出場配給撮影@上越線(2019.06.28)
コメント