マフラー固定リペア完了
我が愛車Ninja400のマフラーのステーを留めるボルトが外れて落失してしまって以来、不安定な状態で乗り続けていたけれど、注文していた純正部品が無事に届いたので取り付け修復作業を行った。
ちなみにそれまでは結束バンドで仮固定して走っておりました(^-^;
こんなんでもそれなりに留まってくれてました。
さっそく届いた荷物の中身を確認。
購入したのは、ブッシングラバー×2、ボルト、ナット、ワッシャー。
全てもともと着いていたのと同じカワサキ純正使用品だ。
たったこれだけがなくなっただけで不安定になってしまう。
部品てのは何気ないものまで一つ一つが大事なのだ。
まずはブッシングラバーをタンデムステー端の穴の部分にはめ込む。
純正だけにピッチリと嵌った。
あとはこの穴とサイレンサーステーの穴とを合わせてボルトを挿入して固定すればOKだ。
もちろん前回と同じ轍は踏まず、今回はきちんとネジロック剤をタップリと塗り込んでおいた。
ボルトを差し込んできつく固定した。
これでもうグラつきはまったくなくなり元通りの状態にリペアできた!
ほんと、なんで外れちゃったのかねぇ。
前の時だってネジロック剤はともかく、相当きつく締めこんだはずだったんだけどなぁ。
まぁこれで悩みの種はなくなったのでまたロングツーリングにも気兼ねなく出かけられるだろう。
そうそう、このタイミングで前回の時から3000キロ走ったのでオイルとフィルターの交換にも行っておきました。
さぁ、もっと暖かくなったらツーリングに出かけまくるぞ!
« 今シーズン初運行のSLぐんまみなかみを撮影@大正橋 | トップページ | 疲れてツーリングもできないので »
「バイク関連」カテゴリの記事
- タイヤの皮むき終了(2021.02.15)
- Ninja400初めてのタイヤ交換(2021.02.04)
- そろそろタイヤ交換の時期(2021.02.03)
- 今年も妙義へ新年初ライド!(2021.01.03)
- そういえば異音気にならなくなった(2020.12.03)
コメント