普通自動二輪免許取得1周年に神流湖ツーリング
今日で私が普通自動二輪の免許を取得してから丸1年となった。
卒検通ったのは6/1だけど、交通センターに併記に行ったのが7日だったからね。
この1年間、無事故無違反であの時の気持ちのままバイクを楽しめてることを嬉しく思う。
この1年でいろんな場所へ連れて行ってもらい、いろんな景色を見させてもらってきた。
今後も楽しく、何より無事に走りを楽しんでいきたい。
そんな1周年の日に午後から軽くツーリングに出かけました。
来週後半の梅雨入り宣言が確実な関東地方。
スッキリ晴れた日曜日は貴重になってくる。
ツーリングと言っても本格的に走るわけではなく、県内チョイ乗りライド。
群馬県はツーリングスポットに事欠かず、チョイ乗りでもそれらしい場所へ行ける。
今日行ったのは神流湖というダム湖。
お馴染みのダム・湖ツーリングですね。
場所的に言えば群馬県と埼玉県の境くらいで、昨年行った秩父にもほど近い位置。
自宅からだと1時間足らずでそんな景色のいい山間部に行けるので本当にお手軽だ。
この前行った奥四万湖はまさに紺碧のブルーだったが、ここ神流湖は深緑で、新緑をまとった山々と同系色。
目に優しい色合いの風景が眼前に広がって、フルメッシュジャケットで風を浴びながらの走行は爽快そのものだった。
ただ、そんな場所だけにライダーや車も多く、ヤル気満々走りをしてる連中ばかりでのんびり走りたい身としては気を使った。
なんか終始車に煽られて走っていたような。
もっと景色楽しませてくれよん。
攻めるんだったらもっといい峠がいっぱいあるでしょーに。
ま、この景色を見てたら些細なことは気になりませんがね。
往復2時間ほどの気分転換としては十分に楽しめた1周年ライドでした。
次は納車1周年ツーリングかな?
その前に法定1年点検か。
« 梅雨入り目前! | トップページ | そんじゃ明日は »
「バイク関連」カテゴリの記事
- タイヤの皮むき終了(2021.02.15)
- Ninja400初めてのタイヤ交換(2021.02.04)
- そろそろタイヤ交換の時期(2021.02.03)
- 今年も妙義へ新年初ライド!(2021.01.03)
- そういえば異音気にならなくなった(2020.12.03)
コメント