Ninja400、無事でした
仕事終わりにレッドバロンへバイクを持って行った。
昨日から点灯し続けているエンジン警告灯。
これの原因を探ってもらうためだ。
個人的には北海道での無茶な走りが要因か、もしくはフェリーで船内に停められる際に何かされたかのどちらかだと思うが・・・。
待つこと数十分、その診断は・・・無傷でした。
何もなかったって。
正確には「酸素センサーヒーター回路 閉回路または短絡」という診断結果が出たようだけど、エラーを消してもらい再度エンジン点火したら警告灯も出なくなったって。
ではあの警告は何だったのかといろいろ聞いてみたけど、結局のところ私も薄々感じてた通りの走りすぎに要因を求める事が出来るのではだって。やっぱりねぇ・・・。
エンジンは無事だけど、さすがにオーバーヒート寸前ですよと教えてくれたんだよと言われてしまいました(;^_^A
そうかそうか、無茶させて悪かったなぁ・・・。
そんな苦しい思いをしながら、北海道から無事連れ帰ってくれてありがとう。
ん?そんじゃエンジンまわりがやたら熱いのは何故?
その回答は・・・「お客さん、この辺毎日何℃あると思ってるの?体感40℃よ!そりゃ北海道は寒かったろうけど」
ぐぬぬ、おっしゃる通り!
そういえばマフラー交換してから初めての夏だったっけ。
ヒートガードの着いている純正マフラーと比べればそりゃ熱いよねぇ・・・。
まぁなんにせよ良かった。
オドメーターも北海道ツーリングの行きの高速で1万ロを突破し、現在12850キロくらいまで伸びている。
1万キロを超えてそろそろ不具合が出始めてもおかしくはない。
今後も丁寧に乗って行こうと改めて誓った。
気に入っている愛車と少しでも長く付き合うためにも。
« Ninja400初めての不具合 | トップページ | 皮肉な・・・ »
「バイク関連」カテゴリの記事
- タイヤの皮むき終了(2021.02.15)
- Ninja400初めてのタイヤ交換(2021.02.04)
- そろそろタイヤ交換の時期(2021.02.03)
- 今年も妙義へ新年初ライド!(2021.01.03)
- そういえば異音気にならなくなった(2020.12.03)
コメント