Ninja400復活!
8月の北海道ツーリングから帰ってきて以来、ずっとエンジン警告灯がつきっぱなしだった愛車Ninja400。
その後バイク屋に2回持ち込み、結局O2センサーの異常と診断され、交換部品の注文をして連絡を待った。
あれから1か月・・・ようやく注文した部品が届いたとの連絡。
さっそく交換してもらってきた。
そして無事に警告灯は消え、愛車は完全復活を果たした!
って、なんやかんや1か月、警告灯が何でついてるのかわからないくらい普通に走っていたから壊れていた感覚はないんだ。
でも目障りなオレンジ色のマークが消えただけでも精神衛生上いいね。
ついでにオイル交換もしてきたのでこの秋はまた思いきりツーリングも楽しめそうだ。
乗る側の体調もようやく好転して来たことだしね♪
« 【EF64-1052】久々の信州カシオペア紀行撮影@坂北アウトカーブ【うんこはちまき】 | トップページ | 寒さ対策強化 »
「バイク関連」カテゴリの記事
- 【カスタム第十弾】Ninja400にリムステッカー貼りました(2021.02.28)
- タイヤの皮むき終了(2021.02.15)
- Ninja400初めてのタイヤ交換(2021.02.04)
- そろそろタイヤ交換の時期(2021.02.03)
- 今年も妙義へ新年初ライド!(2021.01.03)
« 【EF64-1052】久々の信州カシオペア紀行撮影@坂北アウトカーブ【うんこはちまき】 | トップページ | 寒さ対策強化 »
コメント