秋の岐阜ツーリングDay.1~せせらぎ街道と高山本線沿線の紅葉まじ最高
朝目が覚めると松本の街は濃い霧で覆われていた。
快晴予報だけど気温が低い影響でこのような現象になっているのだろう。
一寸先は霧!だったけど、7時過ぎには出発した。
今日から始まる秋のロングツーリング。目的地は岐阜県だ。
松本から国道158号を走り飛騨高山を目指す。
山道に入る前に霧が晴れてくれたのは助かった。霧の峠道じゃ怖すぎるからね。
この158号の眺めもなかなか素晴らしかったのだけど、昨日の夜に続いてここでもかっ飛ばすドライバーにだいぶ煽られましたね。
まぁ今日は平日で出勤時間帯だったのもあるだろうけど、それにしたって法定速度で走ってたらガンガン詰めて来るのは閉口した。
ここらは20キロオーバーくらい平気なのかね?下道で80キロ以上出す連中に付き合ってたら初見の道を走る私は間違いなく事故るね。長野県警、岐阜県警、もっと仕事しろよ。
そんなこんなで高山市に入った。
今日は「せせらぎ街道」と呼ばれるライダーご用達の道と、高山本線沿線を走り鉄道撮影もしたいと思う。
まずはせせらぎ街道。
松本から走って来た国道158号を折れて、岐阜県道73号に入ると通称飛騨せせらぎ街道にはいる。
山間部の渓流沿いを走るルートで紅葉も素晴らしいと聞く。
入ってさっそくそんな紅葉し色づいた山々が迎えてくれた。
これだよ、これ。
こんなのを求めてやって来たんだ。
快晴で雲一つない空の下、美しく色づいた木々は一層輝いている。
そりゃ寄り道して写真撮りたくなるよね。
でもこんな素晴らしい景観広がる道路なのに、飛ばしていくやつはたくさんいて、ゆっくり景色を楽しみながらチンタラ走る私は邪魔者扱い。なんだかなぁ。日本人はせかせか生き過ぎだよなと思わずにいられなかった。
今日は平日だったけどライダーもたくさんいた。
さすがにこの天気、この風景じゃみんな気分もいいのだろう。
北海道並みにヤエー率が高かったように思います。
せせらぎ街道を走り、心のモヤモヤもせせらいでくれたような気がしました。
ここは噂通り素晴らしい。来てよかった。
お昼を回って来たのでここでせせらぎ街道から離れ、高山本線の撮影に行くことにします。
国道257から国道41号へ。
以前来たことがある下原ダムです。
ここは鉄道ファンのみならず、一般の観光客も訪れる有数の美しい景色を拝める場所。
5年ぶりでしたが、相変わらず最高の眺めでしたねぇ。
さ、ここからは撮影しながら紅葉スポットをまわるぞ。
« 夜の松本は寒かった!そして煽られた・・・ | トップページ | 紅葉の高山本線を撮影しよう »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋の岐阜ツーリングDay.2~飛越狭合掌ラインが素晴らしすぎた(2020.11.14)
- 秋の岐阜ツーリングDay.1~せせらぎ街道と高山本線沿線の紅葉まじ最高(2020.11.13)
- 初めての北海道ツーリングepilogue→7日目~さらば北海道、夕陽よ、愛車よ、ありがとう!(2020.08.23)
- 初めての北海道ツーリング6日目その2~去年のリベンジに来たぜ!最後に洞爺湖to支笏湖ライド(2020.08.22)
- 初めての北海道ツーリング6日目その1~鉄道撮影もしたよ!中山峠~ニセコパノラマライン~豊浦(2020.08.22)
「バイク関連」カテゴリの記事
- 今年も妙義へ新年初ライド!(2021.01.03)
- そういえば異音気にならなくなった(2020.12.03)
- 今年最後のツーリングで道志みちを走って来た(2020.11.29)
- またエンジントラブル?気のせいかな?(2020.11.18)
- セパハンのバイクはやっぱりきついのか(2020.11.15)
コメント